
【CRPジャパン】4/27(水)20時~Zoomイベント/紛争と気候変動〜IPCC最新報告書から読み解く〜】
クライメート・リアリティ・プロジェクト(CRP)ジャパンでは、来週4月27日(水)20:00~21:30、気候変動やその影響に関心のある皆さまを対象に、下記のZoomイベントを開催いたします。 こちらのリンクからご登録の

【CASA】オンラインシンポジウム 脱炭素社会は実現可能! 市民提案「CASA2050モデル」の試算結果
CASAは、日本の温室効果ガス排出削減の可能性について、独自にシミュレーションモデルを開発し、試算結果をもとに、政府へ提言してまいりました。 2022年3月26日(土)に開催するオンラインシンポジウムでは、「CASA20

【WWFジャパン】生物多様性スクール 第3回「生物多様性と金融」
WWFジャパンは、2022年1月から6月にかけて、全6回(予定)の「生物多様性スクール」を開催します。各回著名な有識者を招き、食、金融、経済など、身近な切り口で生物多様性について考えます。 全回のモデレータは生物多様性に

2022年3月15日(火)アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は何をもたらすのか
タイトル アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は何をもたらすのか 詳細 https://www.kikonet.org/event/2022-03-15 日時 2022年3月15日(火)17:00~

2022年3月13日(日)トークイベント+特別上映会「サイエンスから気候アクションへ!」
タイトル トークイベント+特別上映会「サイエンスから気候アクションへ!」 日時 2022年3月13日(日)20:00~21:15 形式 無料・オンライン開催 趣旨 2月28日、気候変動の影響に関する最新のIPCCレポート

2022年3月11日(金)速報解説セミナー:最新の地球温暖化の影響報告書はどう予測している?
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC: Intergovernmental Panel on Climate Change)」の第6次評価報告書の第2作業部会総会が、2月14日から2月25日に開催され、その報告書が2

2022年3月4日(金)気候市民サミット2022オンライン~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~
タイトル 気候市民サミット2022オンライン ~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~ 詳細 https://www.kikonet.org/event/2021-12-11 日時 2022年3月4日(金)14:00〜16

2022年3月3日(木)“脱炭素地域に向けた自然エネルギーの進め方”~自然エネルギーの持続可能性を考える連続ウェビナー(総集編)~
タイトル “脱炭素地域に向けた自然エネルギーの進め方”~自然エネルギーの持続可能性を考える連続ウェビナー(総集編)~ 日時 2022年3月3日(木) 17:00〜19:00(Zoom開場16:55頃) 開催

【WWFジャパン】生物多様性スクール 第2回「生物多様性と食・農」
WWFジャパンは、2022年1月から6月にかけて、全6回(予定)の「生物多様性スクール」を開催します。各回著名な有識者を招き、食、金融、経済など、身近な切り口で生物多様性について考えます。 全回のモデレータは生物多様性に

【オンライン開催】エキスパートダイアログ:効果的なOECMプロジェクトの形成
OECMとは、Other Effective area-based Conservation Measure(その他の効果的な地域をベースとする手段)の頭文字で、「公的な自然保護地域ではないが、結果として自然が守られてい