
2019年11月11日(月)フォーラム「気候危機と日本:国連気候行動サミットからCOP25マドリード会議へ」[東京]
CAN-Japanが開催するイベントです。 タイトル フォーラム 「気候危機と日本:国連気候行動サミットからCOP25マドリード会議へ」【東京】 日時 2019年11月11日(月)14:00-16:30(開場 13:30

2019年7月12日(金)G20大阪サミット&国連気候変動ボン会議合同報告会〜G20議長国・日本の課題と世界の脱炭素の最前線〜【東京】
CAN-Japanが開催するイベントです。 タイトル G20大阪サミット&国連気候変動ボン会議合同報告会 〜G20議長国・日本の課題と世界の脱炭素の最前線〜【東京】 日時 2019年7月12日(金)14:00-16:30

2019年7月5日「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する」地域会議 エネルギートークイベント「強くてしなやかな上田のつくり方」【長野】
CAN-Japanが開催するイベントです。 タイトル 「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する」地域会議 エネルギートークイベント「強くてしなやかな上田のつくり方」 日時 2019年7月5日(金)15:0

2019年6月8日(土)自然エネルギー100%シンポジウム「地域から目指す自然エネルギー100%のまちづくり」「おだやかな革命」上映会【千葉】
CAN-Japanが開催するイベントです。 タイトル 自然エネルギー100%シンポジウム&上映会 シンポジウム「地域から目指す自然エネルギー100%のまちづくり」 上映会「おだやかな革命」 日時 2019年6月8日(土

2019年5月12日(日)フォーラム「2050年脱炭素ビジョンを語る〜IPCCの科学とパリ協定〜」【京都】
CAN-Japanメンバー団体である気候ネットワークが主催するイベントです。 タイトル フォーラム 2050年脱炭素ビジョンを語る〜IPCCの科学とパリ協定〜 日時 2019年5月12日(日)13:30〜17:00(13

2019年5月9日(木)パリ協定に基づく日本の2050年長期戦略―持続可能社会への具体的な道筋を 原発・石炭火力は論外、不確実なイノベーションよりシステム・チェンジを【東京】
CAN-Japanが他の団体とともに主催するイベントです。 タイトル パリ協定に基づく日本の2050年長期戦略―持続可能社会への具体的な道筋を ~原発・石炭火力は論外、不確実なイノベーションよりシステム・チェンジを 日時

2019年4月19日(金)G20大阪市民サミット関連セミナー 脱炭素と持続可能なエネルギーの未来へ向かって【大阪】
CAN-Japanメンバー団体であるCASAと気候ネットワークが企画・運営するイベントです。 タイトル G20大阪市民サミット 関連セミナー 脱炭素と持続可能なエネルギーの未来へ向かって 世界の潮流、関西と世界のつながり

2019年4月18日(木)G20に向けて:気候変動セミナー G20議長国としての日本の石炭火力発電問題に迫る【東京】
複数のCAN-Japanメンバー団体が、他団体と共催するイベントです。 タイトル G20に向けて:気候変動セミナー G20議長国としての日本の石炭火力発電問題に迫る 日時 2019年4月18日(木)15:30ー18:15

2019年2月20日(水)気候変動・エネルギーセミナー カナダの気候・エネルギー政策の最新動向 -「脱石炭」と「公正な移行」
CAN-Japanが共催するイベントです。 タイトル 気候変動・エネルギーセミナー カナダの気候・エネルギー政策の最新動向 -「脱石炭」と「公正な移行」 日時 2019年2月20日(水)14時00分~16時15分 会場

2019年2月16日(土)自然エネルギー100%の社会を目指して【徳島】
CAN-Japanが開催するイベントです。 タイトル 自然エネルギー100%の社会を目指して チラシはこちらです。 日時 2019年2月16日 13:30~(13:00開場、15:30終了予定) 会場 アスティ徳島 第3