CAN-Japanメンバー団体が開催協力するイベントです。

タイトル

G7直前 国際シンポジウム
「気候変動とエネルギー:​石炭火力の課題に迫る」

日時 2016年5月20日 (金)9:00開場 9:30~17:30
会場 国連大学 ウ・タント国際会議場
アクセス 東京都渋谷区神宮前5-53-70
JR渋谷駅から徒歩10分、地下鉄表参道駅出口B2から徒歩5分
趣旨 気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で成立した「パリ協定」では、世界が脱炭素化にむけて大きな転換を図ることに合意しました。COP21後の初の主要国首脳会議となるG7伊勢志摩サミットでは、議題の一つに気候変動とエネルギーが取り上げられる予定です。本シンポジウムでは、各国から専門家をお招きし、気候変動・健康・経済・人権などの様々な観点から石炭火力発電の課題に迫り、脱炭素化への道を探ります。
プログラム(予定) 第1部: リスクを認識する

1. 気候変動の観点から
リンディー・ウォング(Ecofys コンサルタント)
Lindee Wong (Ecofys, Consultant)

2. 健康影響の観点から
ラウリ・ミリヴィルタ(グリーンピース 石炭・大気汚染部門 上級国際キャンペーナー)
Lauri Myllyvirta (Greenpeace, Coal, Senior Campaigner)

3. 経済性の観点から
ベン・カルデコット(オックスフォード大学 教授)
Ben Caldecott (Oxford University, Professor) ※ビデオ出演

第2部:国内の政策

1. G7諸国の石炭政策
クリス・リトルコット(E3G 化石燃料転換・CCS部門 プログラムリーダー) Chris Littlecott (E3G, Fossil Fuel Transition & CCS, Programme Leader)

2. 日本の気候変動・エネルギー政策
平田仁子(気候ネットワーク 理事)
Kimiko Hirata (Kiko Network, International Director)

3. 各地の住民の声
中山敏則(千葉県自然保護連合 事務局長)、他
Local residents from Chiba, Fukushima, Kobe

第3部. 国際的な支援政策

1. 国際的な投融資政-OECD合意と各国の反応
ケイト・デアンゲリス(FoE US 国際政策アナリスト)
Kate DeAngelis (Friend of the Earth US, International Policy Analyst)

2. 日本の融資政策
田辺有輝(「地球・持続社会」研究センター(JACSES)プログラムコーディネーター)
Yuki Tanabe (JACSES, Program Coordinator)

3. 途上国における環境・社会問題
・インネシア:ピウス・ギンティン(インドネシア環境フォーラム 調査部 部長)
Pius Ginting (WALHI/FoE Indonesia, Head of Research Unit)
・ベトナム:ベトナムの団体より(Group from Vietnam)
・インド:スバシュ・モハパルタ(グローバル人権コミュニケーション
事務局長)
Subash Mohapatr(Global Human Rights Communications, Executive
Director)

第4部. パネルディスカッション:日本とG7各国の役割

※講演者は変更される可能性がありますのでご了承下さい。
※日英同時通訳あり

参加費 無料
申込方法 こちらのイベントは終了しました。
開催 主催:G7直前シンポジウム企画委員会
協力:「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、国際環境NGO FoE Japan、気候ネットワーク、グリーンピース・ジャパン、WWFジャパン
お問合せ G7直前シンポジウム企画委員会
Tel: 03-3263-9210、Fax: 03-3263-9463
Email:preG7symposium@gmail.com