• 日本語
  • English

CAN-Japan

Climate Action Network Japan (CAN-Japan)

  • Home
  • CAN-Japanについて
    • CAN-Japanとは
    • CAN-Japanの体制
    • CAN-Japanのメンバー団体一覧
    • CAN-Japanに参加するには
    • CAN-Japanメールニュース
  • 活動内容
    • 国際交渉を前進させる
    • 日本の政策を強化する
    • CAN-Japanメンバー団体のアクション
  • 政策提言
    • CAN-Japanの政策提言
    • CAN-Japanメンバー団体の政策提言
    • CAN-Internationalの政策提言
  • プレスリリース
    • CAN-Japanのプレスリリース
    • CAN-Japanメンバー団体のプレスリリース
    • CAN-Internationalのプレスリリース
  • イベント
    • イベントカレンダー
    • 開催予定イベント
    • 過去のイベント
  • お問い合わせ
  • 【解説動画】COP29見どころ紹介!〜資金、適応、損失と損害、公正な移行、緩和、パリ協定6条〜

    CAN-Japanでは「COP29見どころ紹介!」動画を公開しました。CAN-Japanのメンバーが6つのテーマで、市民・NGOの立場からCOP28で注目すべき点を解説いたします。

    詳細はこちら
  • CAN-J担い手育成プログラム一覧

    CAN-Japanのメンバー団体が実施している気候変動に関する担い手育成プログラムを一覧でご紹介いたします。
    ご関心の内容や目的に応じてぜひご活用ください。

    詳細はこちら
  • 1.5℃へのアクション連続セミナー(全4回)

    1.5℃目標達成に向けて、日本の気候変動対策は十分と言えるでしょうか。全4回にわたり、日本での取り組みの現状や課題、1.5℃目標達成のためにできることを紹介していきます。

    詳細はこちら
  • 【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合を受けて ーー今こそ石炭火力発電全廃への道筋を描けーー(2024年5月2日)

    イタリアのトリノで開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合でのコミュニケ(合意文書)を受けて、CAN-Japanはプレスリリースを発表しました。

    詳細はこちら
  • 【プレスリリース】COP28にて日本が再び「本日の化石賞」を受賞(2023年12月5日)

    12月3日の「本日の化石賞」においてグリーンウォッシュだと批判を受けた「排出削減対策を講じられていない石炭火力の新規建設の終了」を脱炭素の取り組みとして世界にアピールする日本政府の方針に、あらためて世界の市民社会が厳しい評価を下しました。

    詳細はこちら
  • 【プレスリリース】COP28にて日本が「本日の化石賞」をニュージーランド、アメリカとともに受賞(2023年12月3日)

    12月1日の岸田首相のスピーチを受け、日本政府が脱炭素化への貢献と銘打って火力発電への水素・アンモニア混焼を国内外で推進していることがグリーンウォッシュであるとして受賞しました。

    詳細はこちら
  • 【資料集】「脱炭素をめざして」を作成しました

    主に国内で課題となっているテーマを取り上げ、より望ましい方向に向かうための政策・制度、アクション等について分析・議論した内容をまとめた「気候政策動向分析・資料集」を作成しました。ダウンロード可能です。

    詳細はこちら

新着情報

2025年11月4日

【プレスリリース】G7エネルギー・環境大臣会合を受けて ーーCOP30に向け、リーダーシップの回復が求められるーー(2025年11月4日)

プレスリリース G7エネルギー・環境大臣会合を受けて ーーCOP30に向け、リーダーシップの回復が求められるーー 2025年11月4日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan)  カ

Read more
2025年10月27日

【賛同募集】太陽光パネルリサイクル義務化に向けて、署名を開始しました(2025年10月27日)

【賛同募集】 太陽光パネルリサイクル義務化に向けて、署名を開始しました CAN Japanは、太陽光パネルのリサイクルを義務化するため、本日Change.orgにて以下の署名を開始いたしました。

Read more
2025年8月29日

【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます(2025年8月29日)

共同声明 日本政府に対して太陽光パネルの リサイクル義務化を求めます 2025年8月29日 原子力資料情報室 国際環境NGO 350.org Japan 自然エネルギー100%プラットフォーム 国際環境NGOグリーンピー

Read more
2025年6月18日

【プレスリリース】G7カナナスキスサミットを受けて ーーG7は結束して、気候変動のリーダーシップを示せーー(2025年6月18日)

プレスリリース G7カナナスキスサミットを受けて ーーG7は結束して、気候変動のリーダーシップを示せーー 2025年6月18日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan)    6月1

Read more
2025年2月19日

【プレスリリース】日本の新しい気候・エネルギー目標は、パリ協定の目標達成に必要とされる水準には遠く及ばない(2025年2月19日)

プレスリリース 日本の新しい気候・エネルギー目標は、 パリ協定の目標達成に必要とされる水準には遠く及ばない 2025年2月19日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan)  2025

Read more
2024年11月23日

【プレスリリース】日本を含む気候変動枠組条約附属書Ⅱ国が特大化石賞を受賞(2024年11月22日)

プレスリリース 日本を含む気候変動枠組条約附属書Ⅱ国が特大化石賞を受賞 2024年11月22日 アゼルバイジャン共和国・バクー Climate Action Network Japan  11月22日、アゼルバイジャンの

Read more

検索



メールニュースを受け取る

CAN-Japan及びメンバー団体の提言、イベント情報、求人情報等を2か月に1回、偶数月に配信しています。
購読希望の方は、こちらからご登録ください。

2020年以降の温暖化対策の国別目標案(INDCs)

  • 【解説】2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)~パリ合意のために~
  • 2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)の提出状況・一覧
  • 新しい日本の気候目標への提言|2030年までに1990年比で40~50%削減

Banners

自然エネルギー100%プラットフォーム
ワタシのミライ
地球環境基金

ご連絡・お問合せ

CAN-Japan

Address - 〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地 高倉ビル305 気候ネットワーク内 CAN-Japan

Phone: +81-(0)75-254-1011
E-mail: secretariat@can-japan.org
Website: https://www.can-japan.org

CANについて

CANインターナショナル

気候行動ネットワーク(Climate Action Network; CAN)は、130カ国・1800を超えるNGOからなる、世界規模のネットワークです。人為的な気候変動を環境が持続可能であるレベルにとどめるため、政府・個人の行動を促進する活動をしています。

CANの世界的なネットワーク

オーストラリア
カナダ
中国
東アフリカ
東欧・コーカサス・中央アジア
ヨーロッパ
フランス
ラテン・アメリカ
北アフリカ
南アジア
南アフリカ
東南アジア
アメリカ
西アフリカ
ニュージーランド

フォロー

Copyright © 2022. CAN-Japan All Rights reserved.